パスタのクリーム系が好きで、お店にも行くし家でも作ります。
テレビで「最近の市販パスタソースの完成度がすごい!」と紹介されており、いろいろ試しているなか、「市販のカルボナーラソースはどの銘柄が美味しい?」と、食べ比べてみたくなり試してみました。
主観ランキングでお届けします。
そもそもカルボナーラの正式名称は「スパゲッティ・アッラ・カルボナーラ」
「アッラ・カルボナーラ」は「炭焼き風」という意味。
仕上げの黒こしょうが炭の粉に見えるため、または、炭焼き小屋にあった乾燥パスタと貯蔵肉と卵だけで作ったことからなど、由来には諸説あるようです。
材料は、ベーコン・卵・生クリーム・パルメザンチーズ・黒こしょう。
と非常にシンプルが故、家庭で手作りするのが難しい料理だと思います。
そんなときレトルトのパスタソースはとても重宝しますよね。
カルボナーラソース ラインナップ全7種

ゆでたパスタに混ぜるだけ

パルメザンチーズ使用

3種のチーズ

濃厚チーズ仕立て

2種のチーズと生クリーム


第1位 青の洞窟/カルボナーラ 2種のチーズと生クリーム

1位は定番中の定番⁈
青の洞窟でした。
「やっぱり」という感じですが、期待を裏切らない味だとおもいます。
チーズ感、コク、クリーム感、たまご感、ベーコン感、と全体的なバランスが良く美味しかったです。
お店で食べているような味です。
1人前140g 257円
第2位 カルディ/カルボナーラ

青の洞窟がなければ1位だった商品。
こちらもベーコン感、クリーム感、たまご感、チーズ感、バランス良かったです。
少しあっさり目で食べやすくて食べ飽きないと思いました。
1人前120g 284円
第3位 オーマイ/濃カルボナーラ 3種のチーズ

商品名どおり、味も濃いカルボナーラ。
カルボナーラよりクリームパスタ寄りの味ですが、ソースがたっぷり入っているのでパスタによく絡みます。
たまご感はうすいもののチーズの風味が良く美味しいです。
2人前260g 270円
第4位 キューピー/カルボナーラ 濃厚チーズ仕立て

ショルダーベーコンの味がしっかり効いています。
チーズとたまご感はそれほど感じませんでしたが、しっかり濃厚でクリーム感がありました。
黒こしょうが効いていますが、手持ちのものを足してもいいと思いました。
2人前70g×2袋 250円
第5位 オーマイ/濃厚カルボナーラ ゆでたパスタに混ぜるだけ

トッピングの黒こしょうがアクセントとなり、この商品の味の決め手になっているのではないでしょうか。
商品名どおり濃厚で、卵の黄身が感じられて美味しかったです。
出来上がりも味もまったりしています。
2人前42.5g×2食 270円
第6位 オーマイ/カルボナーラ パルメザンチーズ使用

ソースがたっぷり入っているのでパスタにからめやすいです。
カルボナーラというよりクリームパスタのような感じですが美味しかったです。
チーズが少しパウチ臭?を感じました。
2人前240g 216円
第7位 Hachiパスタボーノ/3種のチーズのカルボナーラソース

たまご感もクリーム感も全体的にうすめで、コクがもう少しほしいところです。
でも美味しくいただけました。
一人前130g 140円
最後に
以上、市販カルボナーラソースの食べ比べランキングをお届けしました。
ランキングや美味しさはあくまで個人の感想です。
全体的にどれも美味しく、甲乙つけがたかったですが、パスタにソースを絡めた感じ、フォークでのすくい加減、口の中での舌ざわり、香り、など味覚以外にもそれぞれに特徴があり楽しめました。
アレンジとして、冷凍ほうれん草やきのこ類、ベーコンなどを加えるとまた違った美味しさになりさらに楽しめます。