夙川沿いに咲く桜並木は、さくら名所100選にも選ばれた場所です。
河川全体が公園として整備されている都市公園で、現在はソメイヨシノを中心に1660本の桜の木があり、兵庫県内で2位の人気を誇るお花見スポットです。
そんな夙川の2022年度の桜について、開花状況やライトアップ時間・駐車場の情報に加え、西宮さくら祭りについてもお伝えしたいと思います。
兵庫県で人気のほかのお花見スポットもチェックしてみてください!↓ ↓

夙川の桜2022!基本情報
まずは基本情報をご覧ください。
●西宮さくら祭り:2022年は個々で楽しむ「西宮さくらウィーク」開催
●会場:苦楽園・夙川・満池谷(ライトアップは、阪急苦楽園口裏側の夙川沿い)
●料金:無料、入園自由
●場所:夙川河川敷公園とその周辺
アクセス:阪急神戸線「夙川駅」、JR神戸線「さくら夙川駅」、阪神本線「香櫨園駅」、阪急甲陽線「苦楽園口駅」からすぐ
駐車場:専用駐車場なし
なるべく公共交通機関をご利用ください。
お問い合わせ:西宮観光協会0798-35-3321
URL:西宮観光協会公式HP
2022年の桜の開花状況や見ごろ時期は?
ビューポイント150選をご紹介します。
— ひょうごの景観ビューポイント150選 (@Hyogoview150) April 20, 2020
撮影場所:神戸・阪神エリアNo.20(西宮市)夙川公園の阪急苦楽園口駅付近
見える景観:夙川と桜並木#hyogoview150 #ひょうごの景観 #viewpoint150 #兵庫県 #景観 #ビューポイント #西宮市 #夙川 #桜 pic.twitter.com/dhkGerNg17
夙川の桜の開花時期は例年、3月下旬~4月上旬です。
見ごろ時期はやはり混雑します。
阪急「夙川駅」より南側のほうだと落ち着いてお花見を楽しめます♪
◆2022年の桜の開花状況◆
・3月25日(金):つぼみ
・3月26日(土):開花!
・3月30日(水):5分咲き
・3月31日(木):7分咲き
・4月1日(金):満開♪
・4月7日(木):散り始め
・4月11日(月):葉桜
参考までに、過去の開花時期を見てみましょう。
【2021年の開花状況】
・開花:3月20日
・満開3月30日
・散り始め:4月5日ごろ
【2020年の開花状況】
・開花:3月22日
・満開:3月30日
・散り始め:4月8日ごろ
【2019年の開花状況】
・開花:3月27日
・満開:4月5日
【2018年の開花状況】
・開花:3月22日
・満開:3月29日
夙川の桜の見どころは?
昼の桜、夜の桜、阪急電車と桜、とってもきれいです。↓ ↓
見どころとして、以下の3項目でお伝えします!
①「西宮さくら祭り」(2022年は「西宮さくらウィーク」が開始)
②「ライトアップ時間について」
③「ランチやお食事処について」
①西宮さくら祭り→2022年は「西宮さくらウィーク」開催
2022年の西宮さくらまつりは、ステージやブース出展は行わず、個々人で桜の散策を楽しんでもらえるよう「西宮さくらウィーク」が開催されます。
西宮さくら祭りは、さくらの開花時期にあわせるのですが、毎年4月の第一日曜日に開催されています。
2020年と2021年の西宮さくら祭りは中止でしたね。2022年の開催予定日は4月3日(日)ですが今のところまだ未定です。例年の西宮さくら祭りの会場は3カ所!
<西宮さくらまつりの会場>
・苦楽園口
・夙川
・満池谷
各会場では、「楽器演奏」や「ダンス」などのステージ、「桜めぐりミニツアー」「お茶会」等を実施。
子供向けの「ぬり絵教室」や「写生大会」も企画!
サテライト会場ではジャズライブ開催!
以下の地図は2019年の3カ所の西宮さくらまつり会場地図です。

②ライトアップ時間について
夙川の夜桜
— そう (@Herinrin) April 3, 2019
7日までライトアップされてるみたいなので関西圏の方は是非#夙川#桜#夜桜 pic.twitter.com/tBN0I862jN
毎年「西宮さくら祭り」の連携イベントとして、桜のライトアップが開催されます。
今年(2022年)は「西宮さくらウィーク」としてライトアップがあります!
●ライトアップ期間:3月26日(土)~4月10日(日)
●ライトアップ場所:阪急苦楽園口裏側の夙川沿い
●ライトアップ時間:日没~21時ごろ
【例年のライトアップ期間】
・2021年は4月1日~4月11日(一部の夙川河川敷)
・2020年はさくら祭り同様に中止
・2019年は4月1日~4月7日の予定を12日まで延長
③ランチやお食事処について
兵庫県にいまーす✨
— きーねこ☆10/4👶✨2m突入 (@kine_kine15) April 7, 2019
夙川河川敷で少しお花見中🌸
スマホ撮影🌸 pic.twitter.com/m2K2l1i1j6
西宮さくら祭りに屋台は出ません。
2012年ごろからでしょうか、屋台は禁止されました。
レジャーシートなどを広げて、飲食持参でお花見はできます。
しかし、2021年のお花見は、飲酒や宴会は禁止で散策のみのお花見でした。
宴会出来る場合、各駅前にスーパーやお弁当屋さん、パン屋さんなどで調達できます。
●お花見弁当を販売している「いちはし 苦楽園 本店」は要予約で人気です!
●夙川駅近くの「夙川桜庵」のかき氷屋さんに立ち寄るのもおすすめ!
【禁止・注意事項】
・レジャーシートなどで事前の場所取りは禁止されています。
・バーベキューなどの火気は使用禁止となっています。
・ロープが張られている箇所への立ち入りはやめましょう。
・ゴミ箱の設置はありません。ゴミは持帰りましょう。
【お手洗いについて】
河川敷公園に常設トイレは9~10カ所!期間中は、常設以外に仮設トイレが7カ所ほど設置されるようです。
夙川の駐車場状況や予約できる駐車場も紹介!
夙川河川敷公園には、専用駐車場はありません。
なるべく公共交通機関をご利用ください。
周辺に小さなコインパーキングが点在しています。
20~30分/200円前後で利用できますが、住宅街なので道幅が狭く、混雑の可能性も高いでしょう。
そんな時は、【akippa(あきっぱ!)】といって、駐車場を事前予約できるサービスもあります。
空き地や住宅の空きスペースを駐車場として活用していて、オンライン登録すれば駐車場の貸し借りができるようになり、10日前から予約が可能です。
夙川河川敷公園周辺にも、この【akippa(あきっぱ!)】で予約できる駐車場が10件以上ありましたので、事前予約ができればスムーズにお花見できます。
オンラインでの登録は無料。
登録すればスグ予約できます。
10日前から事前に予約できて、時間内の入出庫なら自由にできます。
夙川の桜情報まとめ
以上、「夙川の桜2022!開花状況は?ライトアップ時間や駐車場・さくら祭りについても!」についてお届けしました。
・夙川の桜の開花時期は例年3月下旬~4月上旬でしたね。
・西宮さくら祭りは毎年4月の第一日曜日ですが、2022年は「西宮さくらウィーク」開催です。
・ライトアップは例年4月上旬さくらの開花時期にあわせて7日間ほど(3/26~4/10まで)
天気のいい日に、お弁当持参でお花見するのは気持ちが良いですよね!
河川敷を歩いてお花見するだけでも気持ちが盛り上がりますし、ライトアップの幻想的な雰囲気もいいですね。
今年はどんな形でお花見するか考えるだけで楽しくなります。
兵庫県で人気のほかのお花見スポットもチェックしてみてください!↓ ↓
