姫路城は、国宝であり世界遺産にも登録されていることで有名ですね。
そして姫路城の桜は、兵庫県内1位を誇る人気のお花見スポットであり、「さくら名所100選」に選ばれた場所でもあります。
そんなに姫路城の2023年度の桜について、開花予想や満開の見頃時期に加え、混雑状況やライトアップ・桜祭り・駐車場についてもお伝えしたいと思います。
姫路城の桜2023!基本情報
まずは基本情報をご覧ください。
●観桜会開催日時:令和5年4月8日(土)(雨天時 4月9日(日)に順延)
●会場:姫路城三の丸広場
●料金:無料
※姫路城の入城は大人1000円、小・中・高300円(9時~16時)
●住所:兵庫県姫路市本町68
●アクセス:
【電車】JR「姫路駅」、または山陽電鉄「山陽姫路駅」から徒歩20分
【車】山陽自動車道「山陽姫路東IC」から国道372号を姫路城方面へ車で6km
●駐車場:姫路城専用駐車場あり
なるべく公共交通機関をご利用ください。
●人出数:約6万人
●お問合せ:姫路城イベント実行委員会079-240-6023
●URL:姫路城イベント実行委員会の公式HP
2023年の桜の開花予想や満開の見頃時期
姫路城と桜(兵庫) pic.twitter.com/P59Uybo0Xe
— きれいな風景~Have a break~ (@new_rakuen) June 15, 2020
姫路城の桜の開花は例年3月下旬ごろ、満開の見頃時期は4月上旬ごろです。
【2023年姫路城の桜の開花情報】
・3月22日:開花しました
・3月28日:5分咲き
・3月29日:7分咲き
・3月31日:満開!
・4月5日:半分近く散っています
・4月11日:葉桜
参考までに過去の開花状況は以下のとおりでした。
【2022年の開花状況】
・開花:3月25日
・満開:4月1日
・葉桜:4月12日
【2021年の開花状況】
・開花:3月19日
・満開:3月30日
・葉桜:4月14日
【2020年の開花状況】
・開花:3月24日
・満開:4月5日
・葉桜:4月20日
姫路城の桜の見どころ!
姫路城の桜の見どころとしてまず「桜がきれいに見れるおすすめスポット5選」です。
おはようございます!
— JALPAK (@jalpakcojp) April 5, 2020
今日は4(し)月6(ろ)日にちなんで、「白鷺城」とも呼ばれる姫路城と桜の風景をお届けします🌸5層7階建ての大天守は400年以上の歴史がありますが創建当時のままの姿を留めているそうです。#しろの日 #白の日 #城の日 pic.twitter.com/sRj8aUk6lD
▲おすすめスポット①は、「姫路城動物園内」!
桜と「城見橋」という赤い橋越しに見る姫路城が美しいです♪
写真連載「それでも、桜は咲く」
— 日刊スポーツ写真映像部 (@nikkan_photomov) April 18, 2020
お堀の水面に映った満開の桜と姫路城。このまま見るのも、スマホを逆さにして見るのもおすすめです。https://t.co/xf04J1eQ2q#姫路城 #写真連載 #それでも桜は咲く #桜 pic.twitter.com/CWrd6NuWlk
▲おすすめスポット②は「好古園」♪
池に写り込む桜の景観がすてき。
残りのおすすめスポット3選は▼
③城内でもっとも桜の本数が多い「三の丸広場」
④シダレザクラがきれいな「西の丸庭園」
⑤桜の上に天守閣が顔を出す「千姫ぼたん園」
このあと、姫路城の桜の見どころとして
1.桜祭り(観桜会)
2.ライトアップ(夜桜会)
3.姫路城の乗船
についてもまとめています!
1.桜祭り(観桜会)
すごい人やわ#姫路城 #姫路城観桜会 pic.twitter.com/znkuCMRZHQ
— 路上のブドウちゃん(姫路の種記者)【公式】🏯兵庫県姫路市 (@himejitane) April 6, 2019
桜祭りは、姫路城の三の丸広場にて「姫路城観桜会」として開催され春の姫路の風物詩です。
2023年の観桜会(桜祭り)詳細は以下のとおりです。
一日限りですのでお見逃しなく!
【姫路城第38回観桜会】
・日にち:2023年4月8日(土)(雨天時 4月9日(日)に順延)
・場所:姫路城三の丸広場(入場無料、予約不要)
・時間:10時~16時
観桜会の当日は、特設ステージが設けられ琴や和太鼓の演奏、また、おもてなしコーナーではお弁当などの販売が行われ手ぶらでお花見を楽しめます。
【ステージプログラム】
・10:00-オープニングセレモニー
・10:40-オープニングスペシャルステージ(さとう宗幸)
・11:20-筝曲演奏
・12:10-和太鼓演奏
・12:40-さくらサーカスPR
・13:10-観光PR
・13:40-市民参画ステージ①(姫路女子学院中学校・高等学校)
・14:10-市民参画ステージ②(姫路西高等学校)
・14:40-市民参画ステージ③
・15:10-和太鼓演奏
【おもてなしコーナー】10時~16時
・お茶席(限定お菓子付)
・地酒
・お花見菓子
・千姫弁当、おもてなしカフェ
・揚げかまぼこ、姫路おでん
※各コーナーでの提供は売り切れ次第終了です。
観桜会以外に、姫路城内には屋台などのお店は出ません。
常設の売店、お土産屋さんなどはあります。
また、姫路城に隣接する場所に屋台やお弁当屋さんがあるので飲食には困らないでしょう。
※有料区域内は飲食禁止です。
観桜会のお祭り以外の日、三の丸広場は定番のお花見スポットですので、芝生の上にシートを広げ、花見する人の姿であふれています。
ライトアップ(夜桜会)について
満開の桜ライトアップ 姫路城で3日から夜桜会 https://t.co/uRvu1bJW1l pic.twitter.com/5WslAVnlNN
— 神戸新聞 兵庫おでかけプラス (@kobe_odekake) April 3, 2018
姫路城の桜は昼もきれいですが「夜がおすすめ!」と言う人がいるくらいきれいです!
ライトアップは「夜桜会」として開催されており詳細は以下のとおりです。
【姫路城夜桜会】
・日にち:2023年4月2日(日)~4月9日(日)雨天決行
・時間:18:30~21:00(入城は20:30まで)
・場所:姫路城西の丸庭園
・観覧料:大人600円、小中高生200円
※西の丸庭園では飲食禁止・禁煙
【好古園夜桜会】
・日にち:2023年4月2日(日)~4月9日(日)雨天決行
・時間:18時~20時(入園は19:30まで)
※昼間の開園:9時~17時(入園は16:30まで/昼夜入れ替え制)
・場所:姫路城西御屋敷跡庭園 好古園
・入園料:大人310円、小中高生150円
※3月25日から姫路城では、新たなライトアップがスタートします!
時間は日没から22時まで、夜桜とともに姫路城のライトアップも楽しんでください♪
姫路城の乗船について
姫路城の堀にある乗船は「和船」といい、世界文化遺産の城に彩りを添えるために、和船を復元建造したものです。
和船は2隻でお花見期間は毎日運航しています。
・乗船時間:30分
・1回の乗船者:16名
・乗船料:大人1000円、3才以上~小学生500円
※当日9時から現地で予約受付のみ。事前の電話予約やネット予約はなし。
桜の見頃時期の混雑状況について
白鷺城と満開の桜が競演 6万人来場、姫路城観桜会:https://t.co/9gLR7VL0HG#神戸新聞 #サクラ pic.twitter.com/I1eVaQgVws
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) April 6, 2019
姫路城の桜は、兵庫県内で1位の人気スポットですので、混雑は予想されます。
特に姫路城観桜会のお昼前後が一番のピークで混みあっています。
観桜会以外でもお花見期間は連日混雑し、昼前の時間帯だと「姫路城の門前から天守閣までの所要時間1時間30分」という看板が出ていたりします。
午前中でしたらまだ混雑も少なく、お花見の場所取りもできるでしょう。
早めの時間に行動することをおすすめします。
姫路城の駐車場状況や予約できる駐車場も紹介!
姫路城には専用駐車場がありますが、なるべく公共交通機関をご利用ください。
専用駐車場は以下の場所です。
<専用駐車場>
・城の北駐車場(150台)一日900円
・姫山駐車場(250台)一日900円
・姫路城大手門駐車場(582台)一日900円
ほかに臨時駐車場が解放されます。
しかし昼前には、周辺道路は渋滞し駐車場も満車が増えます。
そんな時は【akippa(あきっぱ!)】といって、駐車場を事前予約できるサービスもあります。
空き地や住宅の空きスペースを駐車場として活用していて、オンライン登録すれば駐車場の貸し借りができるようになり、10日前から予約可能です。
姫路城周辺にも、この【akippa(あきっぱ!)】で予約できる駐車場が10件以上ありましたので、事前予約できればスムーズにお花見できますね。
オンラインでの登録は無料。
登録すればスグ予約できます。
10日前から事前に予約できて、時間内の入出庫なら自由にできます。
姫路城の桜情報まとめ
以上、「姫路城の桜の開花予想2023!満開の見頃時期は?混雑状況・ライトアップについても!」をお届けしました。
・姫路城の開花は例年3月下旬、満開の見頃時期は4月上旬
・桜祭りこと「姫路城第38回観桜会」は4/8(土)(雨天時 4/9(日)に順延)
・「夜桜会」は4/2(日)~4/9(日)
・乗船は当日(朝9時から)に予約!
・早めの時間に行動するのがおすすめ
姫路城のお花見は見どころ満載で楽しみです!
混雑は避けられませんが、この時期ならではの景観や雰囲気を味わって存分に楽しみたいです。