世界各国で昆虫食が動き出しているのをご存知でしょうか。
日本でもコオロギラーメンやコオロギせんべい・コオロギパン、そして昆虫料理のレストランなども出ています。
なぜ昆虫の食材のなかでコオロギが人気なのか、味やおすすめの食品・栄養、さらにデメリットについても調べてみました。
昆虫食でコオロギが人気なのはなぜ?そのわけを調査!
日本でも昆虫を食べる文化はあって、イナゴや蜂の子が食用として知られています。
<世界で最も食べられている昆虫>
・甲虫類(コガネムシ目)
・毛虫
・いもむし(蝶目)
・蜂(蟻目)
コオロギはその次というデータがあります。
なのになぜコオロギが食材として人気になっているのか。
世界で最も注目されている昆虫のひとつがコオロギなんです!
フィンランドでも真っ先にコオロギが食用として選ばれているそうです。
では、コオロギが人気のわけを見てみましょう!
・飼育しやすい
・養殖しやすい
・繁殖させやすい
・雑食のため、特別なエサを必要としない
・味がいい
・バツグンの栄養価
・エサの量が、牛や豚などの畜産物に比べて少なくてすむ
・飲み水だけでいい(牧草を育てるための水がいらない)
・温室効果ガスの排出など、環境負荷が少ない
サステナブルで環境にやさしいたんぱく源なんですね!
さらに、、、
・昆虫は骨がない
・食べられる部分が牛などに比べて多く、ロスがない
メリットがたくさんあるんですね。
しかし「味がいい」とありますが、どんな味なのでしょう?
昆虫食のコオロギの味は?
食用コオロギでも種類があり、国によって、あるいは食品によって使われる種類が違ってくるようです。
そして牛などがエサによって味が変わるように、コオロギも同じくエサによって味が変わるんだとか。
日本でよく使われている種類は、フタフシコオロギという種類。
味はサクッと軽い食感、和風の出汁のような味も感じるのだそうです。
同じフタフシコオロギでも黒目と白目があるらしく、黒目はえぐみを感じ、白目はあっさりとした味わい。
コオロギは雑食なのでエサを変えると味わいが変わり、味の幅が広がる面白い食材なのだそうです。
昆虫食のコオロギの栄養価は?

昆虫食のコオロギはたんぱく質をはじめ、食物繊維やミネラルなど栄養素が豊富なんです!
・コオロギの重量の65%がたんぱく質!
・低糖質
・9種の必須アミノ酸
・オメガ3
・オメガ6
・鉄分
・カルシウム
・ビタミン
・食物繊維など
栄養満点のスーパーフード!!
良いことづくめのコオロギ!
でも注意することは何?
昆虫食のコオロギのデメリットや注意すること
一番のデメリットは、見た目の抵抗感ではないでしょうか。
未知の味への戸惑いは隠せませんよね。
もうひとつに、アレルギーの問題。
コオロギには、エビやカニなど甲殻類に含まれるアレルギーを引き起こす成分と似た成分が含まれるので、同様のアレルギー反応を起こす可能性があります。
そして注意点として以下のとおり3つ。
①自然採取した虫は食べないこと
どこで何をエサとしているか分からないので、安全性に問題がある場合があります。
②生のまま食べるのは厳禁。必ず加熱が必要。
③昆虫は腐敗しやすいので、死んだ虫を拾って調理するのも危険。
昆虫食のコオロギを使ったおすすめ食品やお店
昆虫食のコオロギを使った食品やお店を5つご紹介します。
6月4日は「虫の日」なんです。
1.昆虫料理やコオロギを使ったラーメン店
2020年 虫の日にオープンしたお店!
昆虫料理のレストラン「ANTCICADA(アントシカダ)」(東京都中央区)
◆金曜日・土曜日は、コース料理(要予約)
◆日曜日には、一杯110匹分使われている「コオロギラーメン」が予約なしで食べられます。
オンライン通販では、コオロギラーメン2人前から購入できます。
2.コオロギを使ったおせんべい
コオロギパウダーが入ったおせんべい。
無印良品の「コオロギせんべい」
発売当初は売り切れていましたが、今では購入できます。
▼コオロギせんべいの詳しい情報をまとめていますので、よかったら見てみてください。▼
3.コオロギを使ったスナック菓子・スパイスも!
株式会社MNHから発売の、粉末コオロギを使ったお菓子・おつまみ!
いつもの袋めんに入れるだけで濃厚なコクがでるという商品!
興味深々です。
4.コオロギを使ったパン!
Pasco(パスコ)の「コオロギのバゲット」と「コオロギのフィナンシェ」
Pascoのオンラインショップのみで販売
数量限定のため現在は売り切れ!
次回の販売に期待したいです。
5.おいしい昆虫食の専門通販
ご紹介したもの以外にも、まだまだ昆虫を使った食品はあります!
昆虫食のコオロギまとめ
以上、「昆虫食でコオロギ人気なのはなぜ?味やおすすめ食品・デメリットについても!」についてお届けしました。
コオロギはサステナブルで環境にやさしい、栄養満点のスーパーフードでした。
コオロギを使ったお店や食品もたくさんありましたね。
まだ姿そのままのものには抵抗感が拭えないですが、粉末などから試してみたいものですね。
▼コオロギせんべいの詳しい情報をまとめていますので、よかったら見てみてください。▼