無印良品からコオロギせんべいが去年2020年5月にネットストアで発売され、話題となりましたよね。
発売当日に売り切れ!となり、7月から一部店舗でも販売されましたが、売り切れが続出しました。
いまではどこで買えるのか、関西大阪とネットストアをご紹介したいと思います。
そして原材料についてや味についてみんなの声を集めてみました。
昆虫食のコオロギ人気についてはこちらをどうぞ!▼
無印良品のコオロギせんべい!関西大阪の取り扱い店舗
関西の取り扱い店舗を、大阪府・京都府の順番でご紹介します。
兵庫県・奈良県・和歌山県・滋賀県での取り扱い店舗はありませんでした。
大阪府
◆無印良品 グランフロント大阪
〒5300011
大阪府大阪市北区大深町3-1グランフロント大阪 ショップ&レストラン 北館4F
◆無印良品 近鉄あべのハルカス
〒5458545
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス近鉄本店ウイング館 2F
◆無印良品 イオンモール堺北花田
〒5918008
大阪府堺市北区東浅香山町4-1-12 イオンモール堺北花田 1F
◆無印良品 難波
〒5420075
大阪府大阪市中央区難波千日前12-22 難波センタービル B2~2F
京都府
■無印良品 京都山科
〒6078080
京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町91 ラクト山科ショッピングセンターB1~2F
■無印良品 イオンモール KYOTO
〒6018417
京都府京都市南区西九条鳥居口町1番地-12340 イオンモールKYOTO 2F
無印良品のネットストア
無印良品のネットストアでは「コオロギせんべい」を簡単に購入することができます!
1袋55g 190円(税込)
条件としては、
・お一人様3点まで
・店舗受け取り不可
・配送料500円
コオロギせんべいの原材料
<原材料名>
・馬鈴薯でん粉(国内製造)
・コーンスターチ
・食用コオロギパウダー
・食塩
・たん白加水分解物
・エリスリトール
・粉末醤油
・植物油
・調味料(アミノ酸)
・一部に小麦、大豆を含む
<栄養成分>
・エネルギー 213kcal
・たんぱく質 4.6g
・脂質 1.5g
・炭水化物 45.4g
・食塩相当量 2.1g
※この表示値は目安です
<名称>
焼菓子
<商品名>
コオロギせんべい
<内容量>
55g
コオロギせんべいの味は?みんなの声
無印良品から届いたコオロギせんべい、早速食べてみました。
— エトピリカ (@etoproon) June 10, 2020
味はえびせんっぽいです。#無印良品 pic.twitter.com/Qgi24pfSaQ
無印のコオロギせんべい、味としては実質えび満月でかなりあっさりしていて、そこに柚子胡椒マヨネーズをちょいとつけるともっといけることがわかった(パリパリモグモグ)
— サキノハカ (@sakino_haka) January 14, 2021
無印のコオロギせんべい食べた。エビ風味のないエビせんべいみたいな感じかな。美味しくできていた。
— 坂もっと登る (@sakamottonoboru) June 6, 2020
味よりも、職場で食べようと誘ったらほぼ誰も嫌がらずに食べてくれたのが印象的。ブランド力かな。 pic.twitter.com/2w6mkDCzNw
コオロギせんべい届いた!
— タダノケモナー★🐊 (@guwappa1) June 4, 2020
味はえびせんだけど独特の雑味もある。
匂いはパン・ド・カンパーニュというか全粒粉のパンみたいな匂い。 pic.twitter.com/B7YcHAEDUp
みなさん”えびせん”のようだとおっしゃっています!
無印良品のコオロギせんべいまとめ
以上、「無印良品のコオロギせんべい取り扱い店舗!関西大阪編!味や原材料についても!」についてお届けしました。
関西での取り扱い店舗はまだまだ少ないですが、たまーに取り扱い店舗以外でも見かける時があります。
こういう大手の安心できるブランドから出てくると、安心して食べてみたい気持ちになりますね!
昆虫食のコオロギ人気についてはこちらをどうぞ!▼