京都の宇治市といえば平等院が有名ですね。
この記事では、宇治市の神社やお寺のおすすめ4選として、平等院からスタートし、興聖寺(こうしょうじ)、宇治上神社(うじかみじんじゃ)、萬福寺(まんぷくじ)を巡りご紹介していきます。
初詣やパワースポット巡りのお供に、御朱印を集めてみてください!
宇治市の御朱印!平等院!
宇治市の御朱印のおすすめ第一弾は「平等院」です。
平等院といえば世界遺産、そして10円硬貨のデザインに用いられていますね。
平等院の基本情報などからご覧ください。
◆寺院名:平等院
◆定休日:年中無休
※茶房藤花は、火曜日定休日※火曜日が祝日の場合は営業
◆集印所:9:00~17:00
平等院では、御朱印のことを「拝観の証明として印を紡いでいく」という意味で【集印】と呼んでいます。
◆拝観料(庭園+平等院ミュージアム鳳翔館):大人600円、中高生400円、小学生300円
◆住所:京都府宇治市宇治蓮華116
◆アクセス:JR「宇治駅」下車または、京阪「宇治駅」下車徒歩10分
◆駐車場:専用駐車場なし
近隣の有料駐車場または、平等院南門前の民営「宇治駐車場」を利用。
◆ご利益:極楽往生
◆お問合せ:平等院0774-21-2861
◆URL:平等院公式HP
王子様をもうならせる、10円硬貨でおなじみ平等院の御朱印です🖌️🐰🪙ユネスコ世界文化遺産にも登録されていて、特に鳳凰堂は必見の美しさです。 pic.twitter.com/zdYRzvhfkq
— プリンセスラビット (@PrincessUsaHime) December 1, 2020
◆集印料:300円
◆授与時間:9:00~17:00
◆オリジナル集印帳あり
◆集印種類:「鳳凰堂」と「阿弥陀如来」の2種類からお好きな印が選べます
※帳面への記帳、書き置きの対応は日によって異なります。
興聖寺(こうしょうじ)の御朱印
宇治市の御朱印ふたつめは「興聖寺」です。
曹洞宗の開祖である道元禅師が開いた、日本初の禅宗寺院です。
1645年に宇治で再興されました。
興聖寺の基本情報などからご覧ください。
●寺院名:興聖寺(こうしょうじ)
●定休日:無休
●拝観受付時間:夜明けから日没まで(おおよそ5時~17時)
●拝観料:500円
●住所:京都府宇治市宇治山田27-1
●アクセス: JR「宇治駅」下車徒歩25分または、京阪「宇治駅」下車徒歩15分
●駐車場:30台の専用駐車場あり(500円)
●ご利益:金、勝利、美
●お問合せ:興聖寺0774-21-2040
●URL:興聖寺公式HP
前回、法要中で頂けなかった興聖寺の御朱印です!
— 渡辺ゆうへい@御朱印 (@youhey_goshuin) June 12, 2016
大学生といえども、あの坂はなかなかきつかったです…… pic.twitter.com/bZiMEPrqlz
●御朱印料:300円
●オリジナル御朱印帳:2000円
●御朱印種類:道元さまの師号「承陽大師」などがいただけます
宇治上神社(うじかみじんじゃ)の御朱印
宇治の御朱印おすすめ3つ目は「宇治上神社」です。
世界文化遺産に登録されていて、平安末期の建築で神社としては日本最古のもの。
宇治上神社の近くにある「宇治神社」とは二社一体の存在で、明治維新後に分かれました。
宇治上神社の基本情報などからご覧ください。
◆寺院名:宇治上神社(うじかみじんじゃ)
◆拝観時間:9:00~16:30
◆住所:京都府宇治市宇治山田59
◆アクセス: JR「宇治駅」下車徒歩20分または、京阪「宇治駅」下車徒歩10分
◆駐車場:13台の専用駐車場あり※境内に滞在中のみ無料
◆ご利益:学業、病気平癒、身体健全
◆お問合せ:宇治上神社0774-21-4634
宇治上神社
— しもちゃん (@mshimochan) December 1, 2021
御朱印を頂きました。#宇治上神社 #御朱印 #世界文化遺産 #京都 #宇治 #神社 #参拝 pic.twitter.com/V8SM5IlvYj
◆御朱印料:500円
◆オリジナル御朱印帳あり
◆御朱印種類:通年いただける「宇治上神社」と、季節ごとに和紙の色が変わる御朱印(年間28種類)
京都府宇治市 宇治上神社
— 様様三昧☆ (@samasama331) July 31, 2018
御朱印の種類多し。。。。 pic.twitter.com/3FhQ4WmlF4
黄檗宗大本山萬福寺(まんぷくじ)の御朱印
宇治市の御朱印さいごのご紹介4つ目は「萬福寺」です。
日本の黄檗宗の開祖で、中国の僧侶「隠元(いんげん)」によって開創されました。
中国明朝様式の寺院で、至る所に中国風の趣が漂っています。
萬福寺の基本情報などからご覧ください。
●寺院名:黄檗宗大本山 萬福寺
●拝観時間:9:00~17:00
●拝観料:大人(高校生以上)500円、小・中学生300円
●住所:京都府宇治市五ケ庄三番割34
●アクセス:JR「黄檗駅」下車または、京阪「黄檗駅」下車徒歩約5分
●駐車場:100台の専用駐車場あり(有料)
●ご利益:縁結び
●お問合せ:萬福寺0774-32-3900
●URL:萬福寺公式HP
足利市萬福寺さんに
— ひろ (@hagi111san) March 25, 2021
義援金御朱印を頂きに行って来ました
前回は、郵送にて頂きましたが
今回は直接行けてよかったです❗️ pic.twitter.com/ETl5wtW5nk
●御朱印料:300円~
●オリジナル御朱印帳あり
●朱印所:9:00~16:30
●御朱印種類:5種類
平等院周辺で予約ができる駐車場の紹介!
今回、平等院のみ専用駐車場がなく、近隣の有料駐車場を利用とのことでした。
当日駐車場を探すのもいいのですが、【akippa(あきっぱ!)】といって、駐車場を事前予約できるサービスもあります。
空き地や住宅の空きスペースを駐車場として活用していて、オンライン登録すれば駐車場の貸し借りができるようになり、10日前から予約が可能です。
平等院周辺にも、この【akippa(あきっぱ!)】で予約できる駐車場が6件ありましたので、事前予約ができればスムーズに参拝できます。
オンラインでの登録は無料。
登録すればスグ予約できます。
10日前から事前に予約できて、時間内の入出庫なら自由にできます。
宇治市のおすすめ御朱印巡りまとめ
以上、「御朱印を巡る!宇治市の神社やお寺のおすすめ4選!(京都)」についてでした。
新年をスタートするのにぴったりな宇治市の神社やお寺をご紹介しました。
電車でもアクセスしやすいので御朱印巡りしてみてください♪